夜更かしはやめようよ・・・な件

ãå¤ ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

こんにちはピロくんです。

 

集中して勉強できるのは朝なのですが,落ち着いて勉強できるのは夜ということもあり,やりすぎました。もう2時過ぎてるじゃん。

 

半年前くらいに携帯ゲームで遊びまくって,夜更かししまくって,昼夜のバランスが崩れた苦い経験があります。そのため睡眠の重要性は身に染みてわかっているのですが・・・(後悔)。

 

明日起きれるかな・・・,昼間うとうとしないかな・・(心配)。

 

勉強するのはいいけど,無理して昼間に支障があっては困るし,何より継続しないからダメですね。

 

よし,今後は1時までには寝るようにしよう。規則正しくが勉強の習慣化には一番いい,そうに違いない。ここで宣言して,とっとと寝ます。

 

よろしくお願いします。

習慣化について

ãæ ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

どうもピロくんです。

 

勉強するのに最も適した時間は朝であることが知られています。それは,勉強は毎日コツコツの習慣とすることが重要なのですが,朝がもっとも習慣化しやすいからです。夜だと飲み会の誘いや,見たいテレビがあったり,子供がなかなか寝付かなかったり,不確定な要素が多いからです。

 

自分は昔朝起きるのが得意で新聞配達のバイトやってたくらいなので,自分の体にもあってるようです。

習慣化するには具体的に行動を示した方がよいので,今後の目標を立てると,

6時15分から6時45分まで机に座って勉強。その後7時までマインドフルネス瞑想をしたいと思います。

慣れてきたらもっと早く起きれるように頑張りたいな。

 

よろしくお願いします。

おすすめの1冊 「多動力」

 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 私のおすすめの本は堀江さんの多動力だ。

それはこの本を読み,自分が無能な人間かを思い知り,堀江さんのような多動力を身に着けたいと思うようになったからだ。

 

多動力とはどんな力かというと,いくつもの異なることを同時にこなす力のこと。 

この本では堀江さんの多動力っぷりが日常のスケジュールであらわされているが,ほんとにいろんな仕事や趣味をしていて驚きだ。多くの人が堀江さんの10分の1もまずできていない。本では「こんなにいろんなことができてすごいだろ」って自慢で終わるのではなく,どのように日々考え行動すればよいかが示されている。それも「堀江さんだからできるんだろー」って突っ込み入れたいことも多々あるが,できなければ堀江貴文にはなれないのだろう。

 

日々のたくさん仕事を捌く心構え,行動するための時間の作り方。明日からの行動を変えてくれる1冊。

 

よろしくお願いします。

 

(笑)、w、草について。


f:id:pirowriter:20190224131000j:image
最近のツイートする際の便利な技を見つけました。文章書くのが苦手な人におすすめです。

 

それは「草」です。

 

何か面白いツイート見つけたら。「~って草」手な感じでコメントする。

 

「~って面白いですね。」とか「~ってすごいですね。」とかってなんか嘘っぽく見えちゃうんですよね。ビジネスツイート的な。

でも「草」だと本当に面白いって感じたんだというを気持ちを伝えたいんだー!という思いが感じられて好きになりました。あと尖ってるヤンチャなイメージがしてかっこいい。ほんとおすすめです。

表現として「(笑)」と「w」がありますが、「(笑)」は打つの面倒だし、「w」はバカっぽいから大嫌いです。

よろしくお願いします。

本の紹介は違法?

f:id:pirowriter:20190223080823p:plain


最近文章力向上の本に限らず,興味のある本を読んで読書週間をつけようとしている。そんなとき,これは驚いた内容だから紹介したいと思うときがあるが,

 

ブログで本の内容を紹介するのって違法じゃないの?

 

という心配に駆られたので,調べてみた。

 

文化庁のHPに関連するQ&Aがありました。

https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/answer.asp?Q_ID=0000338

 

要約を掲載したり,要約の要約でも作者に確認を取らなきゃダメそうです。

そりゃそうですよね,頑張って作った本の内容の要約が誰かのブログに載ってたら嫌な気持ちになります。訴えます。

 

ただ,2~3行程度の短い内容だったらOKとのこと。紹介したい内容がいっぱいあっても,どれを紹介すべきか迷っちゃうなー。

あと,本の内容の要約じゃなくて,Amazonのレビューとかでよくある本を読んで自分がどう変わったか,こんな人におすすめ,みたいな内容に触れない紹介だったら問題ないとワタクシハリカイシマシタ。

 

本の紹介はアウトプット。

・紹介するには内容がわかってないとできないから本から学んだことの確認になる。

・思い出して書くから記憶の定着に効果大

 

だと思っているので,本読んだら伝えていきたいな。

 

どうぞよろしくお願いします。

だと思う。は使いません


f:id:pirowriter:20190223023910j:image
毎日書くことを決めだけどさっそく辛くなってきた。やっぱ夜は突然の予定が入るから朝ブログ書いた方がいいな。習慣化進めていこう。

 

ところで最近読んだ本に衝撃なことを知りました。

自分はよく、自分の主張を書くときに「~だと思う。」と書きます。しかしその本によると、思ったことを書くのだから、「~だと思う。」ではなく、「~である。」といいきってしまえ、とありました。

 

確かに自信を持って主張したい内容であれば、言い切ってしまったほうが、読者に伝わります。こういうちょっとしたルールの積み重ねで読みやすい文章というのが作られていくのだろうか。そうであればもっとルールを知って、RPG始めたてみたいにガンガンレベル上げてきたい。

どうぞよろしくお願いします。

テンプレートで文章を書いてみた

ä½æãæ¸ãå­ä¾ã®ã¤ã©ã¹ãï¼å¥³ã®å­ï¼

僕は文章を書くのが苦手だ。いざ書きたいことがあっても,どんな順序で書き進めてよいかいつもわからない。

 

読書猿さんがそんな人の助けとして,テンプレート・ライティングをお勧めしていたので使って文書を書いてみたいと思う。

 

イシハラ式ラクラク作文シート

1 主張 私は(______)の(______)について(______)と考えます。
2 根拠 なぜなら(______)だからです。
3 定説 一般に(______)とされています。
4 権威付け (______)によれば(______)とされています。
5 具体例 たとえば(______)です。
6 事例 かつて(______)ということがありました。
7 比喩 まるで(______)のようなものです。
8 疑問 なるほど(たしかに)(______)という面はあります。
9 疑問へ
の反論
しかし(______)ではないでしょうか。
10 主張の
繰り返し
それゆえ(______)すべきなのです。

 

文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート 読書猿Classic: between / beyond readers

 

テンプレートは文章を書くのにどんなパーツが必要か,それぞれのパーツをどんな順序で配置し,どんな〈つなぎ〉で結びつければいいかを助けてくれるそうだ。早速書いてみよう。

 

1 主張 私は(読書)の(習慣を身につけること)について(人生を変える力がある)と考えます。
2 根拠 なぜなら(私が実際に人生を変えたいと思い始めた)からです。
3 定説 一般に(読書は良い習慣)とされています。
4 権威付け (研究者)によれば(読書をすると頭がよくなる)とされています。
5 具体例 たとえば(毎朝読書の時間が設けてある学校は設けてない学校よりも成績がよかったという調査があるの)です。
6 事例 かつて(昭和の読書ブーム)ということがありました。
7 比喩 まるで(ほんの売れない今の時代ではフィクション映画)のようなものです。
8 疑問 なるほど(たしかに)(本を読むより,実際に物事を経験して得られる知識のほうが多い)という面はあります。
9 疑問へ
の反論
しかし(本は他人の経験を得ることができるツール)ではないでしょうか。
10 主張の
繰り返し
それゆえ(人生を変えたければ読書を習慣化)すべきなのです。

 

どうでしょうか。文章力のない自分でも説得力がある文章になった気がします。

このテンプレートを自分の中に吸収し,自然と使えるように今後も使う練習をしていきたいと思います。

 

文章力上げるには書いて書いて書きまくるしかない。がんばろう。